CATEGORY:LIVE
2008年09月27日
生きててよかった〜思う瞬間
日々、なんだかんだと過ごしていると時には
「あ〜生きててよかった〜」と思う瞬間がふとあるわけで…
今日のライブはそんな瞬間が何度も訪れた時間でした!
『オリオン写真館』というバンドとくるりに影響を与えた京都の宝『AUX』。
場所は百万遍のJAZZ LIVE HOUSE 『ZAC BARAN』。
『オリオン写真館』はヒコちゃん(P)が核となるバンドで今回がデビューライブです。
編成はピアノ、尺八、タブラ、ウード(中近東の弦楽器、パッと見はマンドリン)
ね、凄い編成と思いませんか?!
楽曲は、ヒコちゃんが先日発表したピアノ音オンリーのアルバム〈旋回〉の曲を
この編成で演奏する訳ですが、
バンドアンサンブルというか、アレンジがもう、すこぶる良い!
ここぞ!と言う時に入るべき音がきちんとタイミングよく入ります。

楽器編成から見ると、いかにもエキゾチックな民族音という感じですが、
そんな情感は遥か遠くに蹴り倒し、ゆるやかな音の調べなんだけど、
尺八がサックスのようにうねり、また時にはスリリングで…
う〜ん、表現力が乏しいので上手く言えないけど、
70年初期に活躍したジャーマン・ロックバンド、アモンデュールIIが
日本人編成ならこんな音をだすのかもって音(笑)
しかし、ヒコちゃん、周りの人にも恵まれてるし、
最近は場数も踏んでるだけあって成長著しいです!
(注:上から目線でのモノ言いではありません)
そして、後半は『AUX』。
久々に森島サンに会い、ご挨拶。(以前よりも貫禄が増してたなぁ/笑)
『AUX』の今回の編成はバンドではなく、ハモンドオルガン(?)アコギのみ。
もしかしたら、この編成で見る『AUX』が一番、好きかも。

もう、鉄板というか、この二人だけで出す音と声、グルーブは十分に宇宙を感じます!
(ここもボキャ貧困)
もちろんこの日のライブでも、お約束のオムツ替え休憩あり〜ので(笑)
しかし、この日のライブはブッキングも含めて
もしかしたら今年、見たライブの中で確実にベスト3に入ります!
う〜ん、興奮度からしたら、もしかしたらベスト1かも!
京都や関西でフェスを企画する人達は もっと、こういう人達こそをプッシュしないと!
って、単にこんな音を出している人達を知らないだけのか?!
もし、商業的採算のみでブッキングしないのなら、ほんとにもったいない。
と同時に音を出す方にも「きちんと宣伝活動が出来てない」という責任もある訳で。。。
いやぁ、まぁしかし、
ほんまに生きててヨカッターーー!!って感じで帰宅しました。
この日も素晴らしい出会いに感謝!!
「あ〜生きててよかった〜」と思う瞬間がふとあるわけで…
今日のライブはそんな瞬間が何度も訪れた時間でした!
『オリオン写真館』というバンドとくるりに影響を与えた京都の宝『AUX』。
場所は百万遍のJAZZ LIVE HOUSE 『ZAC BARAN』。
『オリオン写真館』はヒコちゃん(P)が核となるバンドで今回がデビューライブです。
編成はピアノ、尺八、タブラ、ウード(中近東の弦楽器、パッと見はマンドリン)
ね、凄い編成と思いませんか?!
楽曲は、ヒコちゃんが先日発表したピアノ音オンリーのアルバム〈旋回〉の曲を
この編成で演奏する訳ですが、
バンドアンサンブルというか、アレンジがもう、すこぶる良い!
ここぞ!と言う時に入るべき音がきちんとタイミングよく入ります。

楽器編成から見ると、いかにもエキゾチックな民族音という感じですが、
そんな情感は遥か遠くに蹴り倒し、ゆるやかな音の調べなんだけど、
尺八がサックスのようにうねり、また時にはスリリングで…
う〜ん、表現力が乏しいので上手く言えないけど、
70年初期に活躍したジャーマン・ロックバンド、アモンデュールIIが
日本人編成ならこんな音をだすのかもって音(笑)
しかし、ヒコちゃん、周りの人にも恵まれてるし、
最近は場数も踏んでるだけあって成長著しいです!
(注:上から目線でのモノ言いではありません)
そして、後半は『AUX』。
久々に森島サンに会い、ご挨拶。(以前よりも貫禄が増してたなぁ/笑)
『AUX』の今回の編成はバンドではなく、ハモンドオルガン(?)アコギのみ。
もしかしたら、この編成で見る『AUX』が一番、好きかも。

もう、鉄板というか、この二人だけで出す音と声、グルーブは十分に宇宙を感じます!
(ここもボキャ貧困)
もちろんこの日のライブでも、お約束のオムツ替え休憩あり〜ので(笑)
しかし、この日のライブはブッキングも含めて
もしかしたら今年、見たライブの中で確実にベスト3に入ります!
う〜ん、興奮度からしたら、もしかしたらベスト1かも!
京都や関西でフェスを企画する人達は もっと、こういう人達こそをプッシュしないと!
って、単にこんな音を出している人達を知らないだけのか?!
もし、商業的採算のみでブッキングしないのなら、ほんとにもったいない。
と同時に音を出す方にも「きちんと宣伝活動が出来てない」という責任もある訳で。。。
いやぁ、まぁしかし、
ほんまに生きててヨカッターーー!!って感じで帰宅しました。
この日も素晴らしい出会いに感謝!!
出店終了後、前園直樹グループ&安藤明子さんライブへ
先日の2/5、パーカーハウスロールでの【夕顔】のライブ映像
夕顔2days 大盛況でした
オリエンテーション & リハビリテーション ライブ!
安藤明子【オレンジ色のスカート】レコ発ライブへ
本日、お散歩ライブです
先日の2/5、パーカーハウスロールでの【夕顔】のライブ映像
夕顔2days 大盛況でした
オリエンテーション & リハビリテーション ライブ!
安藤明子【オレンジ色のスカート】レコ発ライブへ
本日、お散歩ライブです
ピアノ、尺八、タブラ、ウードの編成って、すごいですね!
いったいどんな音なのか、この編成を見るだけでも、ワクワクするなって思いました。