CATEGORY:LIVE
2008年09月08日
京都音楽博覧会 その1
土曜日に行ってきました。くるり主宰の京都音楽博覧会。
今回は、まったくもってノーマークしていたので、作業に集中しておりましたが、
どうもプリンターの調子が良くなく四苦八苦して「こら難儀やなぁ…」と
思っていたところにリヤルさんから
「これから音博行くんやけど、一緒にどうですか〜?」と電話が。
こちらとしては、非常に有り難いのですが、月曜日からの事を考えると
「よっしゃー行きましょか〜」と言う気に中々ならずでしたが、
「一枚チケットが余ったんでよければ、タダで…」と言われたもんだから、
「ハイ、行くいく〜」と二つ返事させて頂きました
まぁ、難儀していた時期に状況と気持ちを切り替える、
グッドタイミングの電話だと前向きに判断し、梅小路公園へ。

見始めたのが、小田和正さんからで、オフコース時代の曲が生で聞けて感動。
次にレイ・ハラカミさん、この辺の音は野外で聞くと気持ちええです。
次はリアル・グループ。スウェーデンのアカペラ5人組でマンハッタントランスファーと
賛美歌のミックスのような感じ。レイ・ハラカミさんとこのリアル・グループは
ひたすら青空を見上げながら聞いてました。気持ち良かったですね〜
そしてトリのくるり。
安定したプロならではの厚みのある音で、さすがに貫禄。
アンコールにはなんと、細野さんが出て来て、まさかの『風をあつめて』!!
マジで〜!? これには、感動して鳥肌が!
まさか、生で聞けると思わなんだー
ライブ終了後、というか、ライブ中からリヤルさんはしきりに
「ソースもんが食べたいわ〜 なんかソースもんが食べたい!」と
言っていたので『リド飲食街』へ。
おお〜っ、お酒の飲めない私にとっては憧れの場所です(苦笑)


その中の串カツ屋さんへ入りました。
しかし、串カツ屋さんの衣はなんで、こうも美味しいんでしょう!
なんやったら、衣だけでもええぐらいです…(安いな〜俺)。
その2へ
NEWS:

お客さん参加型イベント『ASOBO』を10/4(土)、かもがわカフェで開催!!
詳しくはコチラをご覧下さい。
今回は、まったくもってノーマークしていたので、作業に集中しておりましたが、
どうもプリンターの調子が良くなく四苦八苦して「こら難儀やなぁ…」と
思っていたところにリヤルさんから
「これから音博行くんやけど、一緒にどうですか〜?」と電話が。
こちらとしては、非常に有り難いのですが、月曜日からの事を考えると
「よっしゃー行きましょか〜」と言う気に中々ならずでしたが、
「一枚チケットが余ったんでよければ、タダで…」と言われたもんだから、
「ハイ、行くいく〜」と二つ返事させて頂きました

まぁ、難儀していた時期に状況と気持ちを切り替える、
グッドタイミングの電話だと前向きに判断し、梅小路公園へ。

見始めたのが、小田和正さんからで、オフコース時代の曲が生で聞けて感動。
次にレイ・ハラカミさん、この辺の音は野外で聞くと気持ちええです。
次はリアル・グループ。スウェーデンのアカペラ5人組でマンハッタントランスファーと
賛美歌のミックスのような感じ。レイ・ハラカミさんとこのリアル・グループは
ひたすら青空を見上げながら聞いてました。気持ち良かったですね〜
そしてトリのくるり。
安定したプロならではの厚みのある音で、さすがに貫禄。
アンコールにはなんと、細野さんが出て来て、まさかの『風をあつめて』!!
マジで〜!? これには、感動して鳥肌が!
まさか、生で聞けると思わなんだー

ライブ終了後、というか、ライブ中からリヤルさんはしきりに
「ソースもんが食べたいわ〜 なんかソースもんが食べたい!」と
言っていたので『リド飲食街』へ。
おお〜っ、お酒の飲めない私にとっては憧れの場所です(苦笑)


その中の串カツ屋さんへ入りました。
しかし、串カツ屋さんの衣はなんで、こうも美味しいんでしょう!
なんやったら、衣だけでもええぐらいです…(安いな〜俺)。
その2へ
NEWS:

お客さん参加型イベント『ASOBO』を10/4(土)、かもがわカフェで開催!!
詳しくはコチラをご覧下さい。
出店終了後、前園直樹グループ&安藤明子さんライブへ
先日の2/5、パーカーハウスロールでの【夕顔】のライブ映像
夕顔2days 大盛況でした
オリエンテーション & リハビリテーション ライブ!
安藤明子【オレンジ色のスカート】レコ発ライブへ
本日、お散歩ライブです
先日の2/5、パーカーハウスロールでの【夕顔】のライブ映像
夕顔2days 大盛況でした
オリエンテーション & リハビリテーション ライブ!
安藤明子【オレンジ色のスカート】レコ発ライブへ
本日、お散歩ライブです
なかなか刺激ある一日でしたねぇ。
音博ももちろん良かったですが、
串カツと炭酸水を飲むトッシーさんが
新鮮でした。(笑)
いやいや、こちらこそ、ほんまにまたもや楽しい時間を過ごさせて頂き、
他、諸々でもお世話になり多謝!!
串カツと炭酸水は合うよ!(笑)