CATEGORY:Tシャツワークショップ
2012年07月20日
Tシャツワークショップ@堺町画廊
先週の木・金と堺町・御池下がったすぐにある、堺町画廊さんで
Tシャツワークショップ(以下TWS)を開催させて頂きました。
普段は、堺町画廊さんが中心になっている活動の一つである、
ゴリラを守る『ポレポレ基金』のお手伝いでエコバッグやTシャツなどを
作成させて頂いているんですが、今回は『原発反対Tシャツ』をメインとした
TWSを開催して欲しいとのご依頼で初めてこちらでのTWSをさせて頂きました。
平日でしかも、雨がかなりキツい中での二日間開催でした。
開催企画が持ち上がったのが開催当日のほぼ1週間前!
正直、「参加される方、来るかなぁ」と危惧してましたが、
堺町画廊のオーナー伏原さんがあちこちでフライヤーを撒いて頂いたお陰で
二日間で沢山の原発反対Tシャツが完成しました!
また、両日ともに、かなえ珈琲焙煎さんのプチカフェも出て、
多いに盛り上がりました。
実は僕の名刺兼、ショップカードの裏面には
『Tシャツは自己表現に最も適した媒体です』という
キャッチコピーを入れているんですが、
今回のワークショップはまさにそんな感じのワークショップとなりました。
皆さん、想い思いのメッセージを持った素晴らしいデザインばかり。
普段着出来る原発反対Tシャツ。
主張しつつオシャレなTシャツが沢山出来上がりました。
げんぱつおやすみなさい と入ってます。
グラフィックデザイナーさんの作品。POP デザインの NO NUKES !
絵本作家でもあり、作家/いしいしんじさんの装丁も手がけた早川純子さんの作品。
子供達の未来のために… 親心満載の素敵なデザイン。
丁寧に切り文字で作成された、絵本の装丁のようなデザインTシャツ。
カフェを開いていたかなえ珈琲さんのTシャツ。さりげなく店名入り!
高倉通り二条下がるにあるレティシア書房さんの作品。シンプルでスタイリッシュ!
レティシア書房さんのレポートはこちら。
奈良県から参加された陶芸家の箱崎竜平さんの作品。墨文字はやはり力強い
復興の想いが詰まった I love fukusima Tシャツ
堺町画廊オーナー、伏原さん自筆の力強い想いの入ったTシャツ。
最後まで頑張って、切り抜いたお陰で素晴らしい仕上がりに。
怪獣新聞、怪獣をモチーフにした陶芸作品で人気のある石井雄一さんの作品。
文章がグッと染みてきます。
親子で参加された方の作品でお子様にはダルマさんの中に脱原発の文字
親御さんには脱という文字がイラスト化されています。
他にもキッチンハリーナさんや、芸術家で茶店店主の岡本 康兒さまの作品もお預かりして
現在作成中ですので、こちらの作品も近日中にブログにてご紹介させて頂きますので、
お楽しみに!
Tシャツワークショップ(以下TWS)を開催させて頂きました。
普段は、堺町画廊さんが中心になっている活動の一つである、
ゴリラを守る『ポレポレ基金』のお手伝いでエコバッグやTシャツなどを
作成させて頂いているんですが、今回は『原発反対Tシャツ』をメインとした
TWSを開催して欲しいとのご依頼で初めてこちらでのTWSをさせて頂きました。
平日でしかも、雨がかなりキツい中での二日間開催でした。
開催企画が持ち上がったのが開催当日のほぼ1週間前!
正直、「参加される方、来るかなぁ」と危惧してましたが、
堺町画廊のオーナー伏原さんがあちこちでフライヤーを撒いて頂いたお陰で
二日間で沢山の原発反対Tシャツが完成しました!
また、両日ともに、かなえ珈琲焙煎さんのプチカフェも出て、
多いに盛り上がりました。
実は僕の名刺兼、ショップカードの裏面には
『Tシャツは自己表現に最も適した媒体です』という
キャッチコピーを入れているんですが、
今回のワークショップはまさにそんな感じのワークショップとなりました。
皆さん、想い思いのメッセージを持った素晴らしいデザインばかり。
普段着出来る原発反対Tシャツ。
主張しつつオシャレなTシャツが沢山出来上がりました。
げんぱつおやすみなさい と入ってます。
グラフィックデザイナーさんの作品。POP デザインの NO NUKES !
絵本作家でもあり、作家/いしいしんじさんの装丁も手がけた早川純子さんの作品。
子供達の未来のために… 親心満載の素敵なデザイン。
丁寧に切り文字で作成された、絵本の装丁のようなデザインTシャツ。
カフェを開いていたかなえ珈琲さんのTシャツ。さりげなく店名入り!
高倉通り二条下がるにあるレティシア書房さんの作品。シンプルでスタイリッシュ!
レティシア書房さんのレポートはこちら。
奈良県から参加された陶芸家の箱崎竜平さんの作品。墨文字はやはり力強い
復興の想いが詰まった I love fukusima Tシャツ
堺町画廊オーナー、伏原さん自筆の力強い想いの入ったTシャツ。
最後まで頑張って、切り抜いたお陰で素晴らしい仕上がりに。
怪獣新聞、怪獣をモチーフにした陶芸作品で人気のある石井雄一さんの作品。
文章がグッと染みてきます。
親子で参加された方の作品でお子様にはダルマさんの中に脱原発の文字
親御さんには脱という文字がイラスト化されています。
他にもキッチンハリーナさんや、芸術家で茶店店主の岡本 康兒さまの作品もお預かりして
現在作成中ですので、こちらの作品も近日中にブログにてご紹介させて頂きますので、
お楽しみに!
タグ :堺町画廊Tシャツワークショップ
雨林舎Tシャツワークショップの記録。
今週の金〜日開催。Tシャツワークショップ@雨林舎
Tシャツワークショップ@堺町画廊 後日編
今週、堺町画廊さんでTシャツワークショップ開催します。
雨林舍さんで開催したTシャツワークショップの記録。
mittue sweetsさんでTシャツワークショップ開催!
今週の金〜日開催。Tシャツワークショップ@雨林舎
Tシャツワークショップ@堺町画廊 後日編
今週、堺町画廊さんでTシャツワークショップ開催します。
雨林舍さんで開催したTシャツワークショップの記録。
mittue sweetsさんでTシャツワークショップ開催!