CATEGORY:日常
2010年03月22日
ガケ書房にて
あっちが痛い、こっちが痛いといつまでも、体調不調は言ってられまへん!
ということで、少し体調が戻ってきたので、本日はガケ書房へ
ナウーシニクデザインさんが主宰するイベント
『なうーしにく!ザ・ワールド 春の祭典スペシャル』へ行ってきました!

クマさんが自転車にのるかわいいストラップを発見し購入ゅ〜
ナウーシニクデザインさんもTシャツを作っている、いわゆる僕と同業で、
最近は〈magagine draft!〉という雑誌の企画コンペで最終選考まで見事に残り
ナウーシニクさんがデザインしたバッグが京都・大阪・神戸・東京の
大丸で販売が決定したばかりといま、大躍進中です!
薄汚れた僕が言うのもなんですが、ナウーシニクさんのデザインは夢があるんですよ!
遊園地のメーリーゴーラウンドのBGMが鳴る感じです♪
僕とは全く正反対のデザインです…
久々にお逢いして色々とお話が出来楽しかった〜
中に入ると、先日、東京で個展を終えたばかりの
ミシシッピの堀口さんが。
髪の毛が茶色になっていたので、すかさず突っ込む。
そこにガケ書房のUくんと三人でツイッターの話や
お互いの今後の話なんかを。
で、本を二冊購入し、そろそろおいとましようとすると
バイトの女の子がガケ書房の二階で音源を作っていた風博士の拓ちゃんを
(彼は三年間限定で音楽の収入のみで日本全国を旅しています)
呼んでくれたので、風博士さんとも久々の再会!

今、彼は4月下旬頃に発売予定の音源作りの最中だったので、
ついでにその模様を見せてもらったり、なんやかんやと話したり。。。
二日後には山梨でライブらしい。
ここのところ、季節の変わり目か体調が思わしくなかったけど、
こうして、久々の知人に再会し、おのおの活動や展開を知ると
これは、負けてられんまへん!という気になりますね。
Tシャツ、絵、音楽と皆、それぞれ表現は違うけど、
根っこ、想いはみんな同じやねとつくづく実感させられ
今年も、止まったら死ぬ!ぐらいの気合いで今年も乗り切ろう!と
おはぎを食べながら強く信念を誓う一日でした
ということで、少し体調が戻ってきたので、本日はガケ書房へ
ナウーシニクデザインさんが主宰するイベント
『なうーしにく!ザ・ワールド 春の祭典スペシャル』へ行ってきました!

クマさんが自転車にのるかわいいストラップを発見し購入ゅ〜
ナウーシニクデザインさんもTシャツを作っている、いわゆる僕と同業で、
最近は〈magagine draft!〉という雑誌の企画コンペで最終選考まで見事に残り
ナウーシニクさんがデザインしたバッグが京都・大阪・神戸・東京の
大丸で販売が決定したばかりといま、大躍進中です!
薄汚れた僕が言うのもなんですが、ナウーシニクさんのデザインは夢があるんですよ!
遊園地のメーリーゴーラウンドのBGMが鳴る感じです♪
僕とは全く正反対のデザインです…

久々にお逢いして色々とお話が出来楽しかった〜
中に入ると、先日、東京で個展を終えたばかりの
ミシシッピの堀口さんが。
髪の毛が茶色になっていたので、すかさず突っ込む。
そこにガケ書房のUくんと三人でツイッターの話や
お互いの今後の話なんかを。
で、本を二冊購入し、そろそろおいとましようとすると
バイトの女の子がガケ書房の二階で音源を作っていた風博士の拓ちゃんを
(彼は三年間限定で音楽の収入のみで日本全国を旅しています)
呼んでくれたので、風博士さんとも久々の再会!

今、彼は4月下旬頃に発売予定の音源作りの最中だったので、
ついでにその模様を見せてもらったり、なんやかんやと話したり。。。
二日後には山梨でライブらしい。
ここのところ、季節の変わり目か体調が思わしくなかったけど、
こうして、久々の知人に再会し、おのおの活動や展開を知ると
これは、負けてられんまへん!という気になりますね。
Tシャツ、絵、音楽と皆、それぞれ表現は違うけど、
根っこ、想いはみんな同じやねとつくづく実感させられ
今年も、止まったら死ぬ!ぐらいの気合いで今年も乗り切ろう!と
おはぎを食べながら強く信念を誓う一日でした



カッティング修行にトッシー工房に潜入させていただきたいです。
はじまったらとまらんやろ、きっとという程度のキモチでのりきろうと思ってます。
オンリーポツンみにいきます!
こちらこそ、お邪魔しました〜
短い時間でしたが、楽しい時間でした
狭いですが、ぜひ、アトリエにおいでください
来週はきっと、アトリエからお花見が出来る頃だと思いますよ^^
切り抜きは集中力を要しますが、ぜひトライしてみて下さい!
下鴨の糺市もお待ちしております〜