古い小さな町家で

hellben lab. トッシー

2007年09月08日 14:53

今日も相変わらず暑いー
実は、今住んでいる家は一軒家の古い小さな町家で、(築100年!場所は七条)なんです。
大阪から二年前に来京し、京都の土地勘なんか全く無く、いきなり決めたのがこの物件。
この家、室内なのに冬は異常に寒い! 夏も異常に暑い!
特に真冬は、鼻先の異常な冷たさで目が覚め、「オレ、遭難してる!?」みたいな
錯覚を何度かしました

良く言えば(?)四季の寒暖や移り変わりを否応無しにひしひしと感じれる訳です・・・
まぁ、築100年の家はある意味、趣もあって住めば都と良く言ったもので、
慣れてはくるのですが、実は水道管が古くて錆びているらしいのか、
蛇口をひねると、薄ーい出がらしの紅茶のように赤茶けた水が出るのです。
これ、恐いですよーーー(大家さんに言ったけど直せないとの事・・・)
普段、あまり神経質ではない僕ですが、やはり健康面の事なので、これだけは譲れない。
なので週に2〜3回、御所の脇にある梨木神社までお水を取りにいっています。 

梨木神社のお水は地下水でこの夏場でも非常に冷たく、のどごしもサラっとした超軟水!
これで、珈琲をいれるとほんとに美味しいんですよ

と、こんな状況もずっと続けていくとしんどいですし、
その他色んな事が重なってきたので、心機一転!
新しく新居を探している訳です。今度は上京区になりそうです。
念願の鴨川が近所で下鴨神社も近くの物件に決まりそうですが、
もう、少し探してみようかと思っています

どうか、いい物件と出会いまうすように。

次回はこそはTシャツワークショップ@雨林舍の続きを。。。

関連記事